コロンビア大学ビジネススクール教授の著者は、20年間ずっと「選択」をテーマに様々な実験や調査を行い、その行動心理を研究してきた。その結果、「選択」に関する意外な事実が判明し、それを豊富な事例と共に紹介している。人間が行う「選択」という行動心理の理解は、マーケティングにも応用できるため、ビジネスにも使える内容になっている。
人間は「選ぶこと」を本能としている。誰もが自分の人生を自分の力で選択でき、コントロールしたい。人はどのような状況であっても、自己決定権を要求する。
一方で、人は必ずしも正しい選択をするとは限らない。選択をするにあたっては、衝動、熟慮、知識、経験、バイアスなど様々な要素が絡むからである。また、選択というプロセスは、時に人を混乱させ、消耗させる。選択の力を活用するには、選択には不確実性がある事を理解しておく必要がある。
著者 シーナ・アイエンガー
1969年生まれ。ニューヨークのコロンビア大学ビジネススクール教授 1969年、カナダのトロント生まれ。両親はインドのデリーからの移民で、シーク教徒。1972年にアメリカに移住。3歳の時、眼の疾患を診断され、高校にあがるころには全盲になる。家庭では、シーク教徒の厳格なコミュニティが反映され、両親が、着るものから結婚相手まで、すべて宗教や慣習できめてきたのをみてきた。 そうした中、アメリカの公立学校で「選択」こそアメリカの力であることを繰り返し教えられることになり、大学に進学してのち、研究テーマにすることを思い立つ。スタンフォード大学で社会心理学の博士号を取得。
週刊 ダイヤモンド 2011年 1/1号 [雑誌] 丸善 丸の内本店「松丸本舗」売場長 宮野 源太郎 |
日経トップリーダー |
成毛眞ブログ 成毛 眞 |
GLOBIS.JP GLOBIS.JP編集部 乾 宏輝 |
「悪いクセ」の断ち切り方 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 2/15号 [雑誌] |
日本経済新聞 一橋大学教授 阿久津 聡 |
ビジネスブックマラソン 土井 英司 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
オリエンテーション 私が「選択」を研究テーマにした理由 | p.7 | 7分 | |
第1講 選択は本能である | p.15 | 24分 | |
第2講 集団のためか、個人のためか | p.43 | 54分 | |
第3講 「強制」された選択 | p.107 | 29分 | |
第4講 選択を左右するもの | p.141 | 29分 | |
第5講 選択は創られる | p.175 | 35分 | |
第6講 豊富な選択肢は必ずしも利益にならない | p.217 | 39分 | |
第7講 選択の代償 | p.263 | 42分 | |
最終講 選択と偶然の運命の三元連立方程式 | p.313 | 14分 |
第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい (翻訳) [Amazonへ] |
ギフト―エロスの交易 [Amazonへ] |
ロングテール―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略 [Amazonへ] |
実践 行動経済学 健康、富、幸福への聡明な選択 [Amazonへ] |