今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2012/03/04更新

中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史

299分

13P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な
アマゾン詳細ページへ

1000年前から続く中国のしくみが世界を制する?

1000年以上前に中国で導入された自由競争社会のしくみを「中国化」というキーワードで表す。現在、世界標準となっている「中国化」のしくみと、これまで日本はどのように関わりを持ってきたかを紹介。歴史の中で日本がどのような社会制度を持ち、発展してきたか、これからどうなるのかを論じている。

超短要約

「中国化」とは、1000年以上前に中国で導入され、今も全世界で続いている「経済や社会を徹底的に自由化する代わりに、政治の秩序は一極支配で維持する」しくみを指す。

日本では戦国時代以降、中国的な社会とは180度正反対の、日本独自の近世社会のしくみを定着させていった。それは、身分制度を受け入れることで、生活を保証されるというものである。この役割は家族や村から、昭和に入り企業へと変遷してきたが、現在は崩壊しつつある。江戸時代的な生活保障が崩壊した今日、行き着く先は「中国化」なのか。

著者 與那覇 潤

1979年生まれ。愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科 准教授 日本学術振興会特別研究員等を経て、現職。専攻は日本近現代史。東アジア世界に視野を開きつつ、フィクションという形に結晶した経験をも素材とした、歴史学の新しい語り口を模索している。

この本を推薦しているメディア・人物

週刊 ダイヤモンド 2012年 1/28号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2012年 1/28号 [雑誌]
エコノミスト 2012年 2/28号 [雑誌] エコノミスト 2012年 2/28号 [雑誌]
ビジネス・ブレークスルー大学教授 田代 秀敏
PRESIDENT (プレジデント) 2012年 4/30号 [雑誌] PRESIDENT (プレジデント) 2012年 4/30号 [雑誌]
甲南大学特別客員教授 加護野 忠男
THE 21 (ざ・にじゅういち) 2012年 07月号 [雑誌] THE 21 (ざ・にじゅういち) 2012年 07月号 [雑誌]
ジャーナリスト 佐々木 俊尚
週刊 東洋経済 2012年 8/4号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2012年 8/4号 [雑誌]
池田信夫blog 池田信夫blog
上武大学教授 池田 信夫
日経 ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 02月号 [雑誌] 日経 ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 02月号 [雑誌]
週刊 東洋経済 2012年 2/18号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2012年 2/18号 [雑誌]
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン)2015年 05 月号 COURRiER Japon (クーリエ ジャポン)2015年 05 月号
作家 佐藤 優

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに 新たな歴史観としての「中国化」 p.10 10分
第1章 終わっていた歴史ー宋朝と古代日本 p.23 22分
第2章 勝てない「中国化」勢力ー元・明・清朝と中世日本 p.53 15分
第3章 ぼくたちの好きな江戸ー戦国時代が作る徳川日本(17世紀) p.73 16分
第4章 こんな近世は嫌だー自壊する徳川日本(18~19世紀) p.95 18分
第5章 開国はしたけれどー「中国化」する明治日本 p.119 31分
第6章 わが江戸は緑なりきー「再江戸時代化」する昭和日本 p.161 21分
第7章 近世の衝突ー中国に負けた帝国日本 p.189 16分
第8章 続きすぎた江戸時代ー栄光と挫折の戦後日本 p.211 24分
第9章 「長い江戸時代」の終焉ー混乱と迷走の平成日本 p.243 16分
第10章 今度こそ「中国化」する日本ー未来のシナリオ p.265 21分
おわりに ポスト「3・11」の歴史観へ p.293 4分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

東洋文化史 (中公クラシックス) 東洋文化史 (中公クラシックス)
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)