今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2012/04/26更新

効率と公平を問う

220分

8P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

キーワード:

アマゾン詳細ページへ

世代間格差問題を考える

公的年金負担の世代間格差について論じている本。

少子高齢化と低成長が進む中で、増大する社会保険費用に対して、増税や給付削減などの負担を行わず、赤字国債という問題先送りを続けている現状を指摘。
すべての世代がハッピーになれる政策などないと唱え、将来的に厳しい局面を迎えることを書いている。

残念ながら、すべてがうまくいく解決策は提示されていません。

超短要約

効率性と公平性はトレード・オフ(二律背反)の関係にある。効率性と公平性のどちらを重視するかという問題は、「大きな政府」と「小さな政府」のどちらを志向するか、という問題に置き換えられることが多い。

日本は給付と負担のバランスをとっておらず、高給付、低負担という無責任な選択を続けてきた。つまり、増税や給付の削減といった負担をとらず、赤字国債の発行により、問題を先送りしてきた。
しかし、少子高齢化・低成長の時代が続くと、その持続は難しくなり、私たちは効率性と公平性の間の厳しいトレード・オフに直面することになる。

著者 小塩隆士

1960年生まれ。一橋大学経済研究所教授 経済企画庁入庁後、1989年イェール大学経済学修士号取得。1991年J.P.モルガン入社。立命館大学、東京学芸大学、神戸大学を経て、2009年より現職。

この本を推薦しているメディア・人物

週刊 東洋経済 2012年 2/11号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2012年 2/11号 [雑誌]
日本経済新聞 日本経済新聞
大阪大学教授 大竹 文雄
エコノミスト 2012年 3/13号 [雑誌] エコノミスト 2012年 3/13号 [雑誌]
慶応義塾大学教授 土居 丈朗
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 05月号 [雑誌] 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 05月号 [雑誌]
学習院大学教授 鈴木 亘
週刊 東洋経済 2012年 8/4号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2012年 8/4号 [雑誌]

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
第1章 効率性と公平性 p.1 31分
第2章 公平性の受け止め方 p.43 19分
第3章 日本の再分配の問題点 p.69 34分
第4章 効率性と公平性からみた教育 p.115 39分
第5章 世代間のゼロサム・ゲーム p.167 40分
おわりに――本書のメッセージ p.221 7分

キーワード

格差社会

ある基準をもって人間社会の構成員を階層化した際に、階層間格差が大きく、社会的地位の変化が困難、社会移…

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

日本の経済格差―所得と資産から考える (岩波新書) 日本の経済格差―所得と資産から考える (岩波新書)
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)