本当に「原因と結果」の関係にあるのかどうかを正しく見抜くことが、物事を正しく判断するために必要である。データを正しく読み取るための入門書。
■因果関係と相関関係を見極めよ
経済学では「2つの事柄の内、どちらかが原因で、どちらかが結果である」状態を、因果関係があるという。一方で「2つの事柄に関係があるものの、その2つは原因と結果の関係にないもの」のことを相関関係があるという。相関関係の場合、「一見すると原因のように見えるもの」が再び起きても、期待しているような「結果」は得られない。因果関係と相関関係をきちんと見分けることが重要である。因果関係と相関関係を混同してしまうと、誤った判断のもとになってしまう。
私たちが何か行動を起こす時には、結構なお金や時間がかかることが多い。因果関係があるように見えるが、実はそうではない通説を信じて行動してしまうと、期待したような効果が得られないだけではなく、お金や時間まで無駄にしてしまう。そのお金や時間をきちんと因果関係に基づいたことに用いれば、良い結果が得られる確率ははるかに高くなる。
因果関係と相関関係をきちんと見分けることが重要である。
著者 中室 牧子
1975年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部 准教授 日本銀行や世界銀行での実務経験を経て2013年から慶應義塾大学総合政策学部准教授に就任し現在に至る。専門は教育を経済学的な手法で分析する「教育経済学」。
著者 津川 友介ハーバード公衆衛生大学院 リサーチアソシエイト 東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院、ベス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センター(ハーバード大学医学部付属病院)、世界銀行を経て現職。 ハーバード公衆衛生大学院にてMPH(公衆衛生学修士号)、ハーバード大学で医療政策学のPh.D.取得。専門は医療政策学、医療経済学。 ブログ「医療政策学×医療経済学」で医療に関するエビデンスを発信している。
TOPPOINT |
帯 東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教 西内 啓 |
ビジネスブックマラソン 土井 英司 |
週刊ダイヤモンド 2017年 3/11 号 [雑誌] (相続と贈与の大問題) 八重洲ブックセンター八重洲本店 販売課リーダー 真田 泉 |
エコノミスト 2017年 3/28 号 [雑誌] 慶應義塾大学教授 土居 丈朗 |
PRESIDENT (プレジデント) 2017年4/17号(「中学英語」でペラペラ話す) |
週刊東洋経済 2017年6/17号 [雑誌](勝ち抜く企業 今、確かな力が光る銘柄) 東洋英和女学院大学客員教授 中岡 望 |
THE21 2017年 06 月号 |
日経ビジネス |
PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン)2018年12月号(ニュースがわかる経済入門) 三省堂書店 東京駅一番街店 主任 伊藤 純平 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
はじめに | p.1 | 7分 | |
第1章 根拠のない通説にだまされないために | p.25 | 17分 | |
第2章 メタボ健診を受けていれば長生きできるのか | p.55 | 12分 | |
第3章 男性医師は女性医師より優れているのか | p.77 | 8分 | |
第4章 認可保育所を増やせば母親は就業するのか | p.91 | 12分 | |
第5章 テレビを見せると子どもの学力は下がるのか | p.113 | 10分 | |
第6章 勉強ができる友人と付き合うと学力は上がるのか | p.131 | 9分 | |
第7章 偏差値の高い大学に行けば収入は上がるのか | p.147 | 9分 | |
第8章 ありもののデータを分析しやすい「回帰分析」 | p.163 | 7分 |