リソースは多ければ多いほど良い訳ではない
事業の立ち上げやキャリアの育成から子育て、幸福の追求まで、何か重要なことを手掛けようとする時、人は普通、本能的にこう考える。
豊富なリソース=優れた成果
要はその方が安心できるからだ。リソースが多ければ多いほど、たくさんのことができ、気持ちが安らぐ。しかし、それは大抵ベストの結果をもたらさない。なぜなら、必要のないリソースを追い求めると、既に手元にあるリソースのポテンシャルを見逃してしまうからだ。
「絶えず何かを追い求める」アプローチを「チェイシング」と呼ぶ。チェイシングに依存しがちな人(チェイサー)にとって大事なのはリソースの獲得であり、手持ちのリソースの活用には目もくれない。その意思決定や行動は一見合理的に思えるが、実は最悪の結果を招きかねない落とし穴が潜んでいる。
結果的に大きな成功を収めるような人は、リソースへのアプローチ方がチェイサーとは全く違う。
リソースの優れた活用=優れた成果
人は必要に迫られてリソースフルになれば、信じられないようことでも成し遂げられる。制約があるがゆえに創意工夫を惜しまず、創造的に行動し、結果として問題解決に辿り着くことさえある。
リソースを追い求める要因と弊害
チェイシングは人を不幸にするだけでなく、リソースが持つ見かけ以上の可能性を見えなくし、ストレッチの能力を低下させる。その要因は次の4つ。
①上方社会的比較(他人よりもリソースを増やそうとし現状に失望する)
②機能的固着(リソースに対する見方が固定化し、手持ちのリソースの価値を見逃す)
③無分別な収集(リソースを集めることが目的化する)
④リソースの浪費(豊富な余剰リソースが浪費に走らせる)
他人の所有物を羨み、自分の持つ資産に気づかないのがチェイシングだ。それは際限なきリソースの供給に依存した生き方につながり、既にある資源を有効活用する可能性を閉ざしてしまう。短期的には、チェイシングで一定の恩恵にあずかれるかもしれない。だが、長期的には心の充足を失い、成功から遠ざかる。
ストレッチマインド
ストレッチの基本は、既にあるものを重んじることだ。ストレッチのマインドを身につければ、リソースが足りないという不安から解放され、すぐそこにあるもので十二分な結果を出せるようになる。その要因は4つ。
①心理的オーナーシップ(当事者意識によって、手持ちのリソースを幅広く活用できる)
②制約の受け入れ(制約があった方が既存の資源を最大限活用しやすくなる)
③質素倹約(社会的比較の影響を受けにくく、手持ちのリソースを再利用する)
④価値を付加する(アクションを通じてリソースに価値を付加する)