直感をいかに戦略に落としこめばいいのか。多くの人や企業が見失ってるビジョンをどのように創造し、アウトプットすれば良いのかが紹介されています。
■他人モードによる停滞感
普通に生きていると、私たちの脳はずっと、人から受け取った情報に反応する「他人モード」になっており「自分がどう感じるか」よりも、「どうすれば他人が満足するか」ばかりを考えている。「自分モード」のスイッチを切ったまま日々を過ごしていると、私たちは「何がしたいのか」を思い出せなくなる。そういう人からは何か新しいことを発想したり、粘り強く考えたりする力が失われる。さらに何かにワクワクしたり感動したり幸せを感じたりする力も、だんだん鈍っていく。
実は、ビジネスや企業経営でも、同じことが起きている。安定して業績をあげている企業でも、売上・利益、株主、マーケット、競合他社など「外部」ばかりを見ている内に「自分たちの原点」=「そもそも何がしたかったのか」を見失ってしまう。
「ビジョン思考=直感と論理をつなぐ思考法」のコツは、「余白をつくる」ことである。
・今すぐ1冊のノートを買うこと
・今すぐカレンダーに、毎朝15分、ノートを書くためだけの予定を入れること
著者 佐宗 邦威
biotope 代表取締役社長 兼 チーフ・ストラテジック・デザイナー 大学院大学至善館 准教授 P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。 その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。 ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を起業。 BtoC消費財のブランドデザインやハイテクR&Dのコンセプトデザイン、サービスデザインが得意領域。 山本山、ぺんてる、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、ALEなど、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーション支援を行っており、個人のビジョンを駆動力にした創造の方法論にも詳しい。
帯 早稲田大学ビジネススクール准教授 入山 章栄 |
帯2 元サッカー日本代表監督 岡田 武史 |
週刊ダイヤモンド 2019年 4/6 号 [雑誌] (スタートアップ4.0 第4次ベンチャーブームは「本物」か?) 紀伊國屋書店和書販売促進部課長 池松 美智子 |
PRESIDENT(プレジデント)2019年4/29号(最強のマナー入門) |
ビジネスブックマラソン 土井 英司 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
はじめに 「単なる妄想」と「価値あるアイデア」のあいだ | p.1 | 7分 | |
序 章 「直感と論理」をめぐる世界の地図 | p.23 | 24分 | |
第1章 最も人間らしく考える | p.61 | 19分 | |
第2章 すべては「妄想」からはじまる | p.91 | 27分 | |
第3章 世界を複雑なまま「知覚」せよ | p.135 | 22分 | |
第4章 凡庸さを克服する「組替」の技法 | p.171 | 25分 | |
第5章 「表現」しなきゃ思考じゃない! | p.211 | 25分 | |
終 章 「妄想」が世界を変える? | p.251 | 9分 | |
おわりに 夢が無形資産を動かす時代 | p.265 | 4分 |
発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法 [Amazonへ] |
シンギュラリティは近い[エッセンス版] 人類が生命を超越するとき [Amazonへ] |
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 [Amazonへ] |
トランジション ――人生の転機を活かすために (フェニックスシリーズ) [Amazonへ] |
OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法 [Amazonへ] |
ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 [Amazonへ] |
決定版 脳の右側で描け [Amazonへ] |
アイデアスケッチ ―アイデアを〈醸成〉するためのワークショップ実践ガイド [Amazonへ] |