今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2019/07/22更新

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

98分

4P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

身に付く:

アマゾン詳細ページへ

ライターが本当に書くべきこと

電通で24年間コピーライター・CMプランナーとして活躍し、現在ライターとして多くの支持を集める著者による文章術。そもそも何を書くべきかという根本的な考え方を紹介しています。


■何を書くのか
書きたい人がいて、読む人がいる文章のボリュームゾーンは「随筆」である。随筆を定義すると「事象と心象が交わるところに生まれる文章」となる。

事象とは、見聞きしたことや知ったこと。それに触れて心が動き、書きたくなる気持ちが生まれるのが「心象」である。その2つが揃ってはじめて「随筆」が書かれる。人間は、事象を見聞きして、それに対して思ったこと、考えたことを書きたいし、また読みたいのである。

事象を中心に記述されたもの:「報道」「ルポルタージュ」
心象を中心に記述されたもの:「創作」「フィクション」

事象よりのものを書くのならば「ジャーナリスト」「研究者」、心象よりのものを書くのであれば「小説家」「詩人」である。そのどちらでもない「随筆」という分野で文章を綴るのが「ライター」である。

超短要約

自分がおもしろくもない文章を、他人が読んでもおもしろいわけがない。だから、自分が読みたいものを書く。それが読者としての文章術だ。

事象に出会った時、そのことについてしっかり調べて、愛と敬意の心象を抱けたならば、過程も含め、自分に向けて書けばいい。

著者 田中 泰延

1969年生まれ。ライター 学生時代に6000冊の本を乱読。1993年電通入社。24年間コピーライター・CMプランナーとして活動。2016年に退職、「青年失業家」と自称しフリーランスとしてインターネット上で執筆活動を開始。 webサイト『街角のクリエイティブ』に連載する映画評「田中泰延のエンタメ新党」「ひろのぶ雑記」が累計330万PVの人気コラムになる。 その他、奈良県・滋賀県・福島県など地方自治体と提携したPRコラム、写真メディア『SEIN』連載記事を執筆。 映画・文学・音楽・美術・写真・就職など硬軟幅広いテーマの文章で読者の熱狂的な支持を得る。「明日のライターゼミ」講師。

この本を推薦しているメディア・人物

マインドマップ的読書感想文 マインドマップ的読書感想文
smooth
帯
ほぼ日代表取締役社長 糸井 重里
ビジネスブックマラソン ビジネスブックマラソン
土井 英司

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.1 2分
序 章 なんのために書いたか p.14 9分
第1章 なにを書くのか 〜ブログやSNSで書いているあなたへ〜 p.46 14分
第2章 だれに書くのか 〜「読者を想定」しているあなたへ〜 p.94 13分
第3章 どう書くのか 〜「つまらない人間」のあなたへ p.138 23分
第4章 なぜ書くのか 〜生き方を変えたいあなたへ〜 p.218 16分

ユーザーのしおりメモ (0)