今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中

ソーシャルメディアによって人類は進化する

ソーシャルメディアが、生命体と似ている構造を持つことを論じながら、その仕組みを紹介しているメディア論。ソーシャルメディアの特徴を理解することの重要性を説いています。


■ソーシャルメディアは生命体と似ている
ソーシャルメディアは、有機体とよく似ている。私たちのコミュニケーション・ネットワークは、いわば「息づいている」生命体に進化し、そしてその生命体から私たちは今、食い扶持を得ている。もしそれが生命体のようなものであるなら、生命に当てはまるのと同じ法則が適用できるのではないか。

ソーシャルメディアユーザーは、個々に自律した有機体であり、感情を共有する機械を手に、互いに結びつき、時空を超えた繋がりを形成している。流動的に相互作用するそれらの人々の総体が、ソーシャル・オーガニズムという単体だ。遍在的な生命体、ソーシャル・オーガニズムは、常に自分で自分を育て、成長し、進化する。ソーシャル・オーガニズムの細胞にあたる私たち一人ひとりの人間は、情報の塊をミームとして共有したり増殖したりすることで、ソーシャル・オーガニズムの進化を手助けしている。それはちょうど、生きているものの内部で、遺伝的情報が移動するのと似ている。

超短要約

ソーシャルメディアは、人々が情報をいかに共有し、情報をいかに使うかを恒久的に変化させた。アイデアや価値体系は、ハッシュタグや写真を通じて、あるいは漫画や動画の共有によって変容する。一連のコミュニケーションを加速させるのは感情的なトリガーだ。それにより、情報の切れ端にしか見えなかったものが突然巨大な力を持つこともある。

ソーシャルメディアに対する人々の意見は往々にして非常に強烈で、しかも両極端だ。多くの人々はこうしたネットワークを、自由のための強力な道具として受け止めている。私たちがまずしなければならないのは、本来アイデアを広めるためのものだったこの無秩序でかつ強力な新しいシステムが、いまやすべてのシステムになったという事実を、そしてそれが過去のシステムとは全面的に異なるという事実を、きちんと認識することだ。

著者 マイケル・ケーシー

MITメディアラボ シニアアドバイザー 2015年より、MITメディアラボの新デジタル通貨イニシアティブのシニア・アドバイザーを務める。ジャーナリストとして20年のキャリアを持つベテランであり、これまでに3冊の本を執筆している。関心分野は経済、文化、情報技術。

著者 オリバー・ラケット

1974年生まれ。ReviloPark CEO ウォルト・ディズニーのイノベーション部門のトップを務め、動画共有プラットフォームのRevverの共同創設者でもある。Revverは、動画に広告をつけてその収入の一部をビデオ制作者に還元するモデルをつくった最初の会社。数百人のセレブや、スター・ウォーズ、ザ・チェインスモーカーズ、スティーヴ・アオキなどのブランドのデジタル・ペルソナの管理を支援している。

この本を推薦しているメディア・人物

帯4 帯4
ウォルト・ディズニー・カンパニー 会長兼CEO ボブ・アイガー
帯
発明家 レイ・カーツワイル
帯2 帯2
MITメディアラボ所長 伊藤 穰一
帯3 帯3
ハフィントン・ポスト創設者 アリアナ・ハフィントン
帯5 帯5
アンドリーセン・ホロウィッツ共同創業者 マーク・アンドリーセン

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに 180度の転換 p.1 8分
プロローグ 生物と無生物の「動的平衡」 p.23 18分
第1章 生命のアルゴリズム p.48 14分
第2章 プラットフォームの生存競争 p.67 39分
第3章 つねにつながらなければならない p.121 30分
第4章 ミームの暗号を破る p.163 43分
第5章 「荒らし」にエサを与えてはいけない p.223 31分
第6章 アルゴリズムの犯した「罪と罰」 p.267 26分
第7章 「共感」で文化の免疫系統を強化する p.303 23分
第8章 プラットフォーム「検閲」からの脱却 p.335 44分
第9章 巨大生物化するソーシャルメディア p.397 34分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

利己的な遺伝子 <増補新装版> 利己的な遺伝子 <増補新装版>
[Amazonへ]
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
[Amazonへ]
シンギュラリティ大学が教える飛躍する方法 シンギュラリティ大学が教える飛躍する方法
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)